2012年3月11日日曜日

おそらく、ハメ手と言われるものだと思うのですが。

おそらく、ハメ手と言われるものだと思うのですが。

相手の飛車をこちらに呼びこませて、その間に、こちらの飛車を8筋から入れ、相手の銀の受けの誤りを狙う手は、なんという名前なのでしょうか?





こちらが棒銀で飛車を前方へと浮かせている後で、相手が棒銀をしてきた場合、

1筋に、あえて飛び出した歩を作り、1筋の香車の前に桂馬を置いて利きを打ち消します。

ここに、相手の飛車が横に取りに来ている間に、先にこちらが突きだしていた飛車を8筋に流す、みたいな戦法です。



少し前に、「急戦はがにて」だったか、「はにがて」だったか、聞いた記憶があるのですが、どーも忘れてしまいました。



偶然見つけたのですが、思いがけず、ハム将棋でうまくいったので、これはなんという戦法だろうと思いまして。


|||



この文章だけで局面が把握できる人はいないでしょう。



図面なり棋譜なり載せて頂きたいところです。



正直この質問自体にこちらがハメられているような気がします。



:補足



そもそも先手後手ともおかしな手の応酬ですからこれは戦法とは呼べません。まぁ雑魚ハム用ですね。



それと先の文で棒銀とおっしゃってますが、先手後手とも棒銀の形ではありませんよ。変則的な相掛かりです。もう少し将棋の勉強をしてから質問されたほうがいいかと思います。ハム相手に勝った将棋で新戦法を名乗っているようでは井の中の蛙です。



|||



言っていることがわかりません。

com用のハメ手かな…

棒銀って言ってたよね?

序盤が不自然 普通飛車先の歩交換をさせないようにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿