2012年3月8日木曜日

初心者が上達するために

初心者が上達するために

将棋歴3カ月の者です。





ネット将棋をやってますが勝ったことがなく



詰将棋は3手詰はできるが、5手詰は全くダメ



ネットであるハム将棋というのにも勝てるか怪しい棋力です。





24やYahoo将棋で恥ずかしくない一局が出指せるまでに上達できればと思います



そこで、将棋が上達する方法・コツや、初心者が読んで参考になる棋書などがあれば教えてください


|||



羽生さんの「上達するヒント」という本を一度読んでみたらどうでしょうか。

海外の人向けに書かれたものを日本でも出版したものなのですが、羽生さんの分かりやすい筆力に感心します。



※補足について

あ~そうでしたか。戦法については、本はあまりにもたくさんあるのですが、創元社の「居飛車基本戦法」「振り飛車基本戦法」(高橋道雄著)はいかがでしょう。



|||



こんにちは、これは高橋道雄九段の将棋に強くなる為の上達五ヵ条です。

①本を読む

②詰め将棋を解く

③番数をこなす

④得意戦法を持つ

⑤プロの将棋を見る

これらを地道に実践するしかないです。①はまず入門書です。初心者向けのイラスト入りの簡単な物で十分です。僕のオススメは羽生善治のみるみる強くなる将棋序盤の指し方入門です。池田書店950円②は3~5手詰めのハンドブックでいいと思います。③はネットで1日2番ぐらい指せば十分です。我流でむやみに対戦しても意味ないです。④は右四間飛車と棒銀をオススメします。初心者にも分かりやすく攻めの感覚が掴めると思います。⑤は毎日の新聞の将棋蘭でプロの将棋を勉強します。NHKの将棋トーナメントも勉強になります。すいません。一つ肝心な事忘れてました。将棋盤は必ず買ってくださいね。マグネット式の25cm四方ぐらいの物で十分です。1500円もあればお釣りが来ます。マグネット式は斜めにして使えるので首が疲れなくていいですよ。本で勉強する時は必ず駒を動かしてやってください。ただ読むだけとでは脳への刷り込みが全然違うそうです。最後に携帯の竜王戦将棋道場(月額315円)をオススメします。このサイトは読売新聞社と日本将棋連盟の全面協力の元運営されています。会員数も多く24時間対戦相手に困る事は無いです。何よりも50番指せば将棋連盟公認の正式免状・認定状を取得する事が出来ます。どうせ将棋やるんだったら段級取得を目標にやった方がいいと思います。頑張ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿