2012年3月8日木曜日

私 今、、 将棋にはまってるんです。 でも 勝った事が一度もないんです。 私中1な...



今、、

将棋にはまってるんです。

でも

勝った事が一度もないんです。

私中1なんですけど

小1の子に負けちゃったんですー。

勝つコツとか

ルールとか

全然知らないんです。

教えてください。

お願いします!!


|||



新ハム将棋 ヤフー1000、将棋倶楽部24、15級 100

http://hozo.vs.land.to/shogi.html



これで練習してください。



|||



とりあえず「四間飛車+美濃囲い」から覚えてみてはどうでしょうか。



手数短く、簡単に駒組みができるし、意外と守りが堅いので初心者相手ならかなりイケますよ。



何より「自分の王様が安心」という気持ちになったら、攻撃することが楽しくなってきますからね。



頑張ってくださいね!


|||



とりあえず王様の囲いを一つだけ覚えましょう。



超初心者の負けるパターンは、



居玉のまま攻める→反撃→沈没



です。



囲えば一勝もできないってことはなくなると思います。


|||



簡単な詰め将棋を1手詰めでもいいからたくさん解くといいです。

1手詰めといえども、3手読みができないと詰ますことができませんからね。



駒の動き方を覚えるためにも、3手の読みを訓練するためにも詰め将棋が一番です。


|||



1、何でも良いのでひとつの戦法を身につける。

棒銀か四間飛車がオススメですね。



2、3手の読みを身につける。

ああ指す、相手がこう来る、そしたらこう指す、の

相手がこう来るという部分を考えられるようになる事が大事です。



3、盤面を広く見る事を意識する。

初心者は攻め始めるとその攻めている場所しか見えなくなるものです。

そうして遠くからの角の効きなどを見落とし失敗します。

指す前に盤の四隅を一度見るように心がけると良いかもしれません。



4、強い人に自分の将棋を見てもらい、悪い場所を指摘してもらう。

自分だけで考えていてはどこが悪いのかわからないものです。

他の人の意見を聞くのは強くなるには最も早いかもしれません。



将棋は頭脳スポーツであり年齢に関係なく戦えるのがいいところです。

基礎をみっちり勉強しているのであれば

子供でも大人に勝てるのが囲碁や将棋です。



過去の初心者の方の質問も参考に見てみると良いと思いますよ。

素晴らしい回答をされている方々がたくさんおりますので。


|||



私は今四段ですが、将棋を始めてから3ヶ月くらいは

一度も勝ったことありませんでしたよ。



初心者は本を読んで勉強するのが一番です。

入門書や初級者向けの本はいくつも出ていますから、

基本手筋や簡単な1手~3手の詰め将棋を

解く事から始めてください。


|||



定跡を勉強するといいでしょう。

形だけでも知っていれば全然ちがいます。

僕も初段持ってますけど、普通に小学生に負けました。

最近はありえないくらい強い小学生がいるので、気にしなくても

いいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿