将棋についてです!
まわりにすっごい強い人がいるんですが。。。
自分将棋あまり経験ないです。
上級者に通用したりこれ覚えとけっていう技や動かし方ありますか?
|||
相手の人がどれだけ強いか分かりませんが、基本的に努力すればある程度までは指せるようになります。
将棋は、普通のゲームと違って裏技などはありませんし、強くなればなるほど、運の要素も殆ど無く、読み合い・知識の実力の勝負となります。もし興味があれば、ハム将棋(Flashゲーム)に平手で10戦10勝できるよう頑張るのが最初のステップなので、がんばってみてください。
|||
まわりに強い人がいることは、あなたにとってもいいことではありませんか。
もしあなたが将棋をなさる環境であなたが一番強く、その後も首位を維持できる境遇であったなら、自身がそれ以上強くなれる要素はありません。
勿論、打ち方のセンスや向き不向きは多少影響されますが、初めから将棋の強い人はいません。
今見えている「すっごい強い人」もきっと、今あなたが感じている様な時期があったと思います。
経験不足なら、経験を増やす。勝つ経験もいいですが、あえて負ける経験を積むことも大事です。
負ければ「何故負けたのか?」と考え、感想戦の際に、「敗因となった場面を教えて下さいませんか?」と相手に尋ねるのもよいでしょう。
また、自分の得意とする戦法を磨きつつ、ケースバイケースで相手の戦法に合わせた陣構えや攻め方を発見できれば、それだけでも進歩したことになります。
要は、「将棋には絶対に勝てる技や動かし方というものはない」という考え方を持った方がいいと思います。そんな無敵な必殺技があったとしたら、先手も後手も同じ棋風になって「将棋」そのものが面白くないものになるでしょう。
|||
好きな戦法を一つ持って、詰将棋で終盤を強くすれば簡単には
負けないでしょう
|||
将棋はミスをしないゲームです。
どんなに良い手をいっぱい指しても、致命的な
悪手を一手指したら負けです。
上級者はミスが非常に少ないのですが、初級者は
ミスが多く、すぐに逆転負けしてしまいます。
自分のレベルに合った将棋の手筋の本や、
戦法の本を勉強して、棋力をあげて、ミスを
減らすようにしないと、上級者には勝てません。
|||
僕の知る限りでは....ないです。
将棋は、直感と経験がものをいうと思います。
練習あるのみ!! ファイト!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿